
小川さんの南高梅
*青梅の状態で入荷しますが、お届け時期後半になると到着時点で黄色く熟し始めている場合がございますのでご了承ください。
*強風の影響で、実に多少の傷が入っていることがございます。

梅雨は、「梅が熟するころに降る雨」という語源があります。今年は例年より早い梅雨入りとなりそうですが、例年通り6月中旬から梅の収穫が始まります。
梅の産地で有名な和歌山県みなべ市、山の斜面にはズラリと梅の木が並んでいます。6月に入り、実が十分に太ってつやが出てきたら収穫どき。
肉厚で香りが高く、そして皮が薄い南高梅は、梅干にしても梅酒にしても最高のおいしさです。皮が薄いので、梅酒にした梅もやわらかくおいしくお召し上がりいただけます。

お届けした南高梅を使って、ご自宅で手づくりの梅酒や梅シロップ、梅干し、梅味噌などがお楽しみいただけます。
下処理をしたら、レシピどおりに漬けるだけ。初心者でも簡単な梅酒・シロップから、上級者は梅干しに挑戦してみてください。梅干しにする場合は、青い梅も2~3日置けば黄色く完熟になります。

収穫量、天候等ご注文状況により、お希望のお日にちにご用意できない場合もございます。
その場合は事前にご連絡させて頂きます。予めご了承ください。
※6月お届け分は、出荷上限量に達しましたので完売となりました。
*強風の影響で、実に多少の傷が入っていることがございます。
大粒で香り高い南高梅

梅雨は、「梅が熟するころに降る雨」という語源があります。今年は例年より早い梅雨入りとなりそうですが、例年通り6月中旬から梅の収穫が始まります。
梅の産地で有名な和歌山県みなべ市、山の斜面にはズラリと梅の木が並んでいます。6月に入り、実が十分に太ってつやが出てきたら収穫どき。
肉厚で香りが高く、そして皮が薄い南高梅は、梅干にしても梅酒にしても最高のおいしさです。皮が薄いので、梅酒にした梅もやわらかくおいしくお召し上がりいただけます。
自家製をたのしむ「梅酒」・「梅シロップ」・「梅干し」レシピ付き!

お届けした南高梅を使って、ご自宅で手づくりの梅酒や梅シロップ、梅干し、梅味噌などがお楽しみいただけます。
下処理をしたら、レシピどおりに漬けるだけ。初心者でも簡単な梅酒・シロップから、上級者は梅干しに挑戦してみてください。梅干しにする場合は、青い梅も2~3日置けば黄色く完熟になります。

収穫量、天候等ご注文状況により、お希望のお日にちにご用意できない場合もございます。
その場合は事前にご連絡させて頂きます。予めご了承ください。
※6月お届け分は、出荷上限量に達しましたので完売となりました。
販売期間 | 販売終了 |
---|---|
お届け可能期間 | お届け期間外 |
内容量 | 2kg |
【通常価格】
1,800円(税込)
この商品はお届け期間外のため、ご購入いただけません。