山本さんのマコモダケ
山本さんのマコモダケ
『マコモダケ』は、池や沼などに茂生するイネ科の水生植物「マコモ」の花芽に黒穂菌が寄生し、根元が筍状に肥大したものです。
2メートル以上に伸びた草丈の根元の直径が3~5センチに肥大した部分を食用とする、水辺で育つイネ科の植物です。
外皮をむいた白い部分が可食部です。見た目も食感もタケノコに似ており、しゃくしゃくと歯切れよく楽しく食べていただけます。
生でも食べられる新鮮さですが、火を通した方が甘みが増します。
油との相性が良いので中華炒めや天ぷらにすると美味しく召し上がっていただけます。

マコモダケとベーコンのガーリック醤油炒め
マコモダケのニジュウマル!
食物繊維が多く、腸内環境を整える働きによる便秘解消の効果が期待できます。
また、カリウムが豊富に含まれますので、むくみ解消や利尿作用によるデトックス効果も!
タケノコに比べると水分含有量が多く、低エネルギーなところも魅力的です。
販売期間 | 販売終了 |
---|---|
お届け可能期間 | お届け期間外 |
内容量 | 150g×5 |
【通常価格】
900円(税込)
この商品はお届け期間外のため、ご購入いただけません。